登録番号
240094-000
株式会社プラス・アルファ ESG推進宣言
<<ホームページ
・社外へお渡しする営業資料のペーパーレス化による紙の使用料の削減
・ウォーターサーバーの設置とマイボトル持参推奨
<今後の実施事項>
事務所での使用電気量をCO2排出量としてみえるかを行う
■働きやすい職場づくりに向けた取り組み
・有給取得推進(80%取得)
・育児・介護休暇の制度(女性で育児休暇の取得事例あり)
・健康診断実施(年1回実施率100%)
・自社での独自RPAシステムの構築による業務の負担軽減・効率化・DX化
・研修制度の実施:以下4つのヒューマンスキルの講習を外部で受講し評価制度に反映を行う
コミュニケーション
セルフマネジメント
プランニング&コントロール
ビジネスナレッジ
■地震による二次災害を防止・軽減するための取り組み
・棚の高さを低くすること・倒れないように固定
<今後の実施目標>
・自社が得意とするRPA構築・活用にて自社業務の自動化を実現し業務負荷軽減を進める
(現在2業務の自動化→自動化できる業務数を1年間に5つずつ増やす)
・自社の技術力アップに向けた教育制度や評価制度の運用強化を行う
税の透明性の確保に向けた取り組み
・月次決算の実施
・いつでも相談が可能な社会保険労務士と会計士または税理士の確保
<今後の実施目標>
・環境基本方針や、コンプライアンス、倫理に関する自社の方針を全社員が確認し理解できるよう教育を実施する
ESG推進宣言
当社は、環境・社会・企業統治の 3 つの課題について、下記のとおり取組を明確にすることで企業の持続可能な成長を目指し、企業価値の継続的成長に努めることを宣言いたします。
2024年10月31日 代表取締役 後藤 雅実
環境に対する宣言
<現在の実施事項>・社外へお渡しする営業資料のペーパーレス化による紙の使用料の削減
・ウォーターサーバーの設置とマイボトル持参推奨
<今後の実施事項>
事務所での使用電気量をCO2排出量としてみえるかを行う
社会に対する宣言
<現在の実施事項>■働きやすい職場づくりに向けた取り組み
・有給取得推進(80%取得)
・育児・介護休暇の制度(女性で育児休暇の取得事例あり)
・健康診断実施(年1回実施率100%)
・自社での独自RPAシステムの構築による業務の負担軽減・効率化・DX化
・研修制度の実施:以下4つのヒューマンスキルの講習を外部で受講し評価制度に反映を行う
コミュニケーション
セルフマネジメント
プランニング&コントロール
ビジネスナレッジ
■地震による二次災害を防止・軽減するための取り組み
・棚の高さを低くすること・倒れないように固定
<今後の実施目標>
・自社が得意とするRPA構築・活用にて自社業務の自動化を実現し業務負荷軽減を進める
(現在2業務の自動化→自動化できる業務数を1年間に5つずつ増やす)
・自社の技術力アップに向けた教育制度や評価制度の運用強化を行う
企業統治に対する宣言
<現在の実施事項>税の透明性の確保に向けた取り組み
・月次決算の実施
・いつでも相談が可能な社会保険労務士と会計士または税理士の確保
<今後の実施目標>
・環境基本方針や、コンプライアンス、倫理に関する自社の方針を全社員が確認し理解できるよう教育を実施する